What's Proreha study salon?

プロリハ研究サロンとは?

理学療法、作業療法、言語聴覚療法を行うために必要な知識・技術が学べるオンラインサロン。臨床に<特化>した知識や考え方を学ぶことが出来ます。

<人が行為を行うために必要な機能や能力>をロジカルに紐解き、脳血管疾患はもちろん骨折などの運動器疾患のリハビリテーションの臨床が学べます。どの治療理論も最終的には運動学や解剖学などの基礎学問の上に成り立っています。つまり【基礎】が大切になるため、セミナーでは基礎からしっかりと学べる内容で開催しています。

2020年9月に開設し、会員数累計100名に迫る勢いです。継続利用も20名以上が1年以上利用している実績があります。動画などのコンテンツはもちろん、ブログも定期的に更新していて、20代から40代まで、また1年目から15年目までと幅広く参加しています。

こんな人にオススメです

  • 脳卒中や痛みのリハビリテーションについて学びたい
  • 患者さんとのコミュニケーションについて学びたい
  • 脳機能や学習など基礎知識を増やしたい
  • 認知神経リハビリテーションの臨床を知りたい

プロリハ研究サロン
紹介動画

※音量に注意してください

メンバー限定セミナー
お試し動画

第35回 痛みへの介入のポイント

※音量に注意してください

スペシャルセミナー特設ページ

サロンメンバー以外の方も参加できる、唯一のセミナーをご紹介!この機会をお見逃しなく!

公式LINEお友達募集中です!

プロリハ研究サロンに関するお問い合わせがLINEで出来ます!不定期でセミナーのクーポンが届くかも…?臨床の相談もできちゃいます!!​

自費の訪問リハビリを神奈川県・東京都で開始しました!
医療従事者向けのサービスもありますので1度ご覧ください。
ホームページはこちらから→自費の訪問リハビリPlusim

CONTENTS

人を対象にしたリハビリテーション。患者さんとのコミュニケーションの方法や勉強の仕方から始まり、治療をするために必要な観察・分析、また臨床推論の方法などを1から学べます。
更に痛み、高次脳機能障害、運動・感覚障害など症状別のセミナーもあり、自分に合ったサロンの使い方が出来ます。

動画

臨床に必要な知識が学べる!運動学や脳機能の基礎から、臨床の進め方まで学ぶことができます。約100本の動画が見放題です。

会員限定記事

すぐに使えるワンポイント知識が得られる、約1,000文字の記事です。毎月1〜2本更新されて、現在約40本!120本を越えるブログも、会員なら無制限!

LIVEセミナー

月3〜4回開催されているオンラインセミナー、動画にもなっているセミナーのリアルタイム版です。

症例相談

会員から相談があれば、すぐに相談会を開催します。相談会は、『1on1』か他の会員の方から意見がもらえる『OPEN』か選べます。

and more

他にも、抜け漏れなく評価を行える【オリジナルチェックシート】がもらえたり、定期的に開催しているスペシャルセミナーに無料で参加できるなど、使い方によって無限大!

各コンテンツの詳細もぜひご覧ください!

経験年数
※セミナー参加者属性

サロンメンバーの声

Salon Member's Voice

唐沢さんとはセミナーの講師をご一緒させていただのが出会いで、講義の内容が面白かっただけでなく、臨床思考の高さに驚かされました!去年の10月にこちらのサロンを知り、知識だけのオンラインサロンとは違うと思い入会しました。 理論的な内容から、臨床の着眼点や臨床相談などできて、とても気に入ってます!
参加者の声5
理学療法士(2020.10~現在)
セラピスト自身がリハビリを切り拓くロジカルシンキングを学習出来るサロンです。 私自身、中枢神経疾患から整形外科疾患、トップアスリートと幅広い症例で応用しています。 セラピストにおける思考力を身に付けたい方々には非常にオススメです。思考と知識には驚かされてばかりです。
理学療法士(2020.9~現在)
専門書や論文を読むだけでは得られない【思考する技術】を学ぶことができました。 障害を抱え、生活を送る上で起こる問題を解決する術を身につけていく患者さんに寄り添っていく基盤となっています。
作業療法士(2020.9入会~現在)

※公開から1年経過したブログは一般公開されています

勉強以外にもやりたいことが…

そんなあなたも空き時間を有効活用!

  • <今の自分>に必要な知識をピンポイントで学びたい。
  • じっくり時間をかけて深く学んでいきたい。
  • 通勤時間など空き時間で勉強したい

いろいろなライフスタイルに合わせて、うまく利用していけるのがプロリハ研究サロンの特徴。これ教えて欲しい!をリクエストすることも出来て勉強会を探す手間も省けます。限られた時間を最大限に生かせる唯一のオンラインサロンです。

入会するか悩んだら…

とは言っても、実際にどんな内容なのかは参加してみないとわからない人がほとんどだと思います。悩まれている方は一般公開されているブログやお試し動画を1度ご覧ください!勉強会の内容や雰囲気を見て・感じていらだければ、自分に合っているかどうかがわかります。新しい臨床にチャレンジしませんか?

入会の3STEP

入会方法

※入会日から1ヶ月ごとの自動支払いとなります。
(例:15日に入会→毎月15日にお支払い)

【新規登録】をクリックします

② 利用規約をお読みの上、同意して新規登録へ進む

③ 必要な情報を入力し入会申請を行います

④ お支払い登録のためのURLが記載されたメールが届きます。URLよりPayPalに登録かクレジットカードにてお支払い登録を完了させてください。

⑤ 登録完了を事務局が確認でき次第、入会の承認がされるとログインに必要な情報がメールで届きます。

⑥ HPに【ログイン】して会員限定コンテンツを使い放題!!

非公開Facebookグループへ参加申込み
定例セミナーなどのイベントの案内はFacebookのプライベートグループで行うため、参加申請を必ず行ってください
 → プロリハ研究サロン(Facebookグループ)
Facebookをやられていない方は、slackの方でも案内しておりますのでそちらでも可能です。

唐沢 彰太

代表

2010年理学療法士免許取得 認知運動療法士、脳卒中認定療法士 脳血管疾患におけるリハビリテーション、特に高次脳機能障害に関する講演多数。3冊の著書を出版しており、多くの著名人がその臨床力の高さを評価している。全国にある自費リハビリのセンターをマネジメントする立場にいながらも、日々臨床をして患者さんと向き合っている。また、オンラインでのリハビリやリハビリの様々な機器を大企業と開発するなど、リハビリ領域の発展に貢献している。

運営者情報

※書名がAMAZONにリンクしています

サロン概要

・本サロンは、事前入会制となります。

・本HPより会員登録申請し、自動返信メールから支払い登録完了後、承認されログインできるようになります。

・その後、Facebookの非公開グループへの参加申し込みを行っていただきます。

・入会申請から承認までは、支払い登録完了から1週間程度のお時間をいただいております。

・本サロンは月額制で、支払い登録日を起点に1ヶ月サイクルでクレジットカード決済が発生します。

下記ご参照ください。
▶︎concept
限定コンテンツ一覧

¥1,000(税込み)/月

クレジットカード、PayPalいずれかでのオンライン決済