【新規登録】をタッチ・クリック
利用規約のページに移動します
理学療法士・作業療法士が楽しく働き豊かな生活を送る未来を目指して
What’s Proreha study salon?
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の成長をサポートするオンラインサロンです。
理学療法、作業療法、言語聴覚療法を行うために必要な知識・技術・考え方はもちろん、これからのキャリアに悩まれている方に、病院や施設、それ以外のいろいろな働き方の紹介やアドバイスを行なっています。
2020年9月に開設し、会員数累計100名に迫る勢いです。継続期間も20名以上が1年以上利用している実績があり、20代から40代まで、また1年目から15年目までと幅広く参加しています。
使い方次第で自分の成長につながります。
Salon Member’s Voice
プロリハ研究サロンでは、臨床に活かせる知識を症例ベースで学んでいます。またビジネスを知らなかった私に手厚い起業支援をしていただいています。リハビリだけでなく人としての成長を日々実感しています。
理学療法士(2020.9~現在)
セミナーの講師をご一緒させていただのが出会いで、講義の内容が面白かっただけでなく、臨床思考の高さに驚かされました!プロリハ研究サロンは、知識だけのオンラインサロンとは違うと思い入会しました。理論的な内容から、臨床の着眼点や臨床相談などできて、とても気に入ってます!
理学療法士(2020.10~現在)
セラピスト自身がリハビリを切り拓くロジカルシンキングを学習出来るサロンです。私自身、中枢神経疾患から整形外科疾患、トップアスリートと幅広い症例で応用しています。セラピストにおける思考力を身に付けたい方々には非常にオススメです。思考と知識には驚かされてばかりです。
理学療法士(2020.9~現在)
専門書や論文を読むだけでは得られない【思考する技術】を学ぶことができました。障害を抱え、生活を送る上で起こる問題を解決する術を身につけていく患者さんに寄り添っていく基盤となっています。
作業療法士(2020.9入会~現在)
その他にもたくさんの声をいただいております!
患者さんを見る幅が広がりました。今後は観察の精度を高められるようにセミナーや定例勉強会に参加させていただきたいと思います。
毎週ありがとうございます。来年も楽しみにしております。
情報量に圧倒されつつも、普段の臨床に役立てることが多くありがたいです。
基礎的な内容からお伝えくださるので、非常にありがたいです。
○ 脳卒中や痛みのリハビリテーションについて学びたい
○ 患者さんとのコミュニケーションについて学びたい
○ 脳機能や運動学習など基礎知識を増やしたい
○ 今後のキャリアについていろいろな人の話が聞きたい
○ 今後自分で起業したい
○ 認知神経リハビリテーションの臨床を知りたい
○ 脳卒中のリハビリでは悩まずにプログラムを組み立て実施できる
○ 患者さんはもちろん職場の人との人間関係がスムーズになる
○ 新しい論文を常に読めて自分で知識をアップデートできる
○ 自分がやりたいことを仕事にして稼げる
○ 認知神経リハビリテーションの道具の使い方や考え方がわかる
※セミナー参加者属性
第35回 痛みへの介入のポイント(字幕付き)
自費のパイオニアでもある代表が、神奈川県で行っている自費の訪問リハビリです。
医療従事者向けの患者紹介や自費リハビリのセミナーなどのサービスもあります。
ホームページはこちらから→自費の訪問リハビリPlusim
プロリハ研究サロンでできることがこんなにあります!
新コンテンツ!2023年4月3日から開始!
○ LINEのオープンチャットでの『話し場』を開始!
おすすめの論文や記事のリンク、動画などいろいろな情報をみんなでリアルタイムに共有できます。もちろんキャリアについての相談がLINE感覚でできちゃいます!
○ 学術サポートサービスを開始!
学会発表や論文執筆をサロンメンバー限定でサポートします。学会発表の抄録や論文執筆の方法を丁寧にお教えしながら作成をお手伝いします。
臨床に必要な知識が学べる!運動学や脳機能などの基礎から、臨床の進め方まで学ぶことができます。約100本の動画が見放題です。
脳卒中を中心に、臨床に役立つ内容の記事が無料で読み放題!
月に数回開催されているオンラインセミナー、動画にもなっているセミナーのリアルタイム版です。
今日の疑問を気軽に相談すぐ解決!メンバー限定のチャットグループで、匿名で参加できるので安心。セミナーの案内や新しい文献などお得な情報が盛り沢山!
学会発表や論文執筆を全面的にサポートします。抄録の書き方や論文を書くための準備から書き方など、いろいろなサポートを準備しています。月会費+サポート料金がかかります。
メンバーからの相談があれば、すぐに相談会を開催します。症例検討に限らず、キャリアについてでもOK!『1on1』か他の会員の方からも意見がもらえる『OPEN』か選べます。
他にも抜け漏れなく評価ができる【オリジナルチェックシート】がもらえたり、定期的に開催しているスペシャルセミナーに無料で参加できるなど使えば使うほど成長できる!
リハビリの専門職にはコンサルタントが浸透していない
↓
療法士としての成長をサポートします
臨床に必要な知識・技術だけではなく、転職や企業などキャリアについてのサポートもしています。
さらに、論文や学会発表などの学術サポートも開始!論文実績50本以上の普段大学で教員をしている理学療法士が全力サポートします。
入会するか悩んだら…
とは言っても、実際にどんな内容なのかは参加してみないとわからない人がほとんどだと思います。
悩まれている方は一般公開されているブログやお試し動画を1度ご覧ください!
勉強会の内容や雰囲気を見て・感じていただければ、自分に合っているかどうかがわかります。
新しい臨床にチャレンジしませんか?
入会方法
※入会日から1ヶ月ごとの自動支払いとなります。
(例:15日に入会→毎月15日にお支払い)
利用規約のページに移動します
新規登録のページに移動します
入力ミスがないように注意してください。特にメールアドレスはお間違えのないようにお願いいたします
【 @ prorehastudysalon.com 】のドメインからメールが届きます。迷惑メールのフォルダに届く方もいるようですのでご確認ください。
申請から承認まで1〜3日ほどお時間をいただいております。
会員限定コンテンツのページを初めにご覧ください。
会員限定コンテンツのページに登録方法が記載されています。
※現在はFacebookのグループ(プロリハ研究サロン)にて運営していますが、今年中にLINEオープンチャットへ切り替えます。ご注意ください。
ご入会に関する詳細はこちら
プロリハ研究サロン代表
2010年理学療法士免許取得
認知運動療法士、脳卒中認定療法士
脳血管疾患におけるリハビリテーション、特に高次脳機能障害に精通し講演多数。4冊の書籍を執筆しており、多くの著名人が臨床の内容を評価している。自費リハビリの市場を全国に広げ、理学療法士・作業療法士の職域の拡大に大きく貢献した自費リハビリのパイオニア。プロリハ研究サロンで教育に携わりながら、自身でも自費の訪問リハビリPlusimでリハビリを提供。
※書名がAMAZONにリンクしています