プロリハ研究サロンについて
事業・代表紹介
臨床での考え方
オンラインサロンとは?
プロリハ研究サロンで出来ること
コンテンツの紹介
会員限定動画を見てみる
ワンポイント動画
過去の勉強会一覧
セミナーのご依頼
記事一覧
新規会員登録
ご入会はこちら
ログイン
ご入会はこちらから
CLOSE
ご入会はこちらから
HOME
記事一覧
ブログ
パントマイムと模倣って何が違うの?
パントマイムと模倣って何が違うの?
2021年12月10日
ブログ
,
脳卒中シリーズ
パントマイム
,
失行症
,
模倣
,
脳卒中
,
高次脳機能障害
脳卒中シリーズ
お読みいただいている皆さんありがとうございます。本サロンを運営しています、理学療法士の唐沢彰太です。(自己紹介はこちらから→唐沢彰太って誰?) 失行症の検査や症状で耳にする【パントマイム】と【模倣】ですが、何が違うかわかりにくいことが多いようです。この2つを混同させてしまうと、検査結果の解釈があやふやになってしまい患者さんの病態がぼやけてしまいます。 反対に、パントマイムと模倣を使い分けるとたくさんの情報を得られます。少しでもこんがらがってしまっている人は本記事を参考にしてみてください! 目次
本コンテンツは会員限定です ご覧になる場合は、有料の会員登録をお願いいたします
既存ユーザのログイン
ユーザー名またはメールアドレス
パスワード
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた場合
パスワードリセット
はじめての方はこちら
新規ユーザー登録