私は理学療法士として働き始めた時から、毎日行っていることがあります。
それは、<1日3本論文を読む>ことです。これは師匠でもある宮本省三先生から、「1日1行でも良いから本を読むこと」と言われたことがきっかけでした。
私は今年で12年目になりましたが、毎日欠かさず要約だけでも論文を3本読むようにしてきたおかげで、今では10,000本を超える論文が手元にあります。また論文とは別に、書籍も読んでいて、この12年間で1,000冊を超える書籍を読んできました。
数字を見るとなかなか大きな数字になっていますが、1日1日で考えると決して大きな数字ではありません。やはり毎日継続することが大切なんだなと思います。
この継続で大切なのは、継続していない人とはどんどん差が広がっていき、絶対に追いつかれないことにあります。何においても1つ1つ継続している人には、誰も敵わないんですね。
オンラインサロンを運営して1年間、毎週定例セミナーを開催し、不定期で症例検討会も実施してきました。サロンに参加していただいているメンバーは、もはや職場の人よりも話している人もいるくらいです。こうして継続してきて感じたことは、やっぱり継続することに勝ることはないということです。信頼関係、信用を得るためには有言実行だと私は思っています。毎週セミナーをやると言ったら絶対にやる。簡単に見えますが、実はとっても難しいことなんだと思います。
ただ、継続していくには絶対に必要なことがあります。それは、<モチベーション>です。何のためにやってるんだろう…今日はいっか…もう疲れちゃった…など人の気持ちには波があります。この波を乗り越えるためには、仲間が必要だと思います。自分を必要としている人がいる、自分には居場所がある。仲間はそんなことを教えてくれます。
家族、職場、友人…人にはいろいろな仲間がいて、居場所を作ってくれます。プロリハ研究サロンは、そんな仲間と居場所が作れる良いオンラインサロンになったと思います。