ニーズとスタイルをはっきりさせたら、最後に自分が学びたいレベルを考えます。
はじめて勉強する領域なのか、ある程度勉強し応用していきたいのかなどになります。
これは1度参加してみないとわからない部分もありますので、無料で参加できる機会を上手く利用するのがおススメです。
このSTEPとは別に注意点があります。
基本的に、いろいろなコンテンツを準備しているところは一見良さそうに見えますが、専門性という点から考えると物足りなく感じます。
「いろいろ勉強したい!」という【広く浅く】から入りたい人は良いですが、ピンポイントで!もしくは、極めたい!と思っている人はお勧めできないのでご注意ください。
また、多くのコンテンツを持っている所も魅力的ですが、正直消化しきれないというのが多くの声で分かっています。
自分のライフスタイルに合わせて、どれくらいの量を消化できるのかも大事です。
動画もただ観て終わりではなく、内容を咀嚼して自分の知識にして、臨床でいかさなければいけないので、月に数本が限界です。
このように、意外と学べる量には限界があり、自分に合ったものを探すのは大変なんです。
プロリハ研究サロンは、臨床に特化していて、疾患別・症状別にセミナーを行っています。
1回30分のセミナーなので、消化しやすくオンラインサロンという特徴を生かして、質問も気軽に出来る環境になっています。
セミナーが1回5000円以上する中、月1000円で参加できるのも魅力です。
無料体験セミナーもありますので、ぜひ1度ご参加下さい。