リハビリの勉強会は、いくつかの種類に分かれています。
- 研究の紹介が中心の、とにかく知識詰め込み勉強会
- 研究の知見を取り入れた、障害を学ぶ勉強会
- 事例紹介を取り入れた、アプローチ方法の勉強会
- 臨床に必要な知識を中心とした、考え方が学べる勉強会
また、1〜4それぞれに基礎から応用(臨床)の難易度に分かれているので、今の自分に合ったレベルの勉強会を選ぶことが大切です。ここで重要なのは、基礎だから内容のレベルが低いわけではなくて、基礎とは『必ず押さえてほしい知識』であり、知らないことも多くあります。自分の勤務先や興味のある内容はもちろん、今まで勉強してきた内容であっても、定期的に基礎を受けることをおすすめします。
これらを踏まえて、今回紹介する勉強会サイトは、1〜4に偏りがないか、レベルに応じて勉強会を選べるかなどを基準にしています。また、私自身さまざまなサイトからセミナー参加してきた経験もあるため、参考にしています。