CATEGORY

ブログ

解剖学と運動学は映像で覚えよう

お読みいただいている皆さんありがとうございます。プロリハ研究サロンを運営しています、理学療法士の唐沢彰太です。(自己紹介はこちらから→唐沢彰太って誰?)  学生の一年生の時の解剖学の授業で、本に描かれていた骨や筋を模写した記憶があります。絵をかいて名称を書いて…それをひたすら繰り返していましたがまだ1年生だった私はただただ授業の一環として行っていただけでした。ですが今思うと、解剖学を絵で覚えていく […]

片脚立位が出来ても歩行は安定しない…かも

お読みいただいている皆さんありがとうございます。本サロンを運営しています、理学療法士の唐沢彰太です。(自己紹介はこちらから→唐沢彰太って誰?) 歩行獲得のためにはバランス能力が非常に大切です。そのため、FBS(ファンクショナルバランススケール)などの評価を行いバランス能力を数値化することが臨床上重要です。ですが、歩行の安定性と片脚立位の安定性は直結しないこともあります。  そこで今回は、片脚立位と […]

パントマイムと模倣って何が違うの?

お読みいただいている皆さんありがとうございます。本サロンを運営しています、理学療法士の唐沢彰太です。(自己紹介はこちらから→唐沢彰太って誰?) 失行症の検査や症状で耳にする【パントマイム】と【模倣】ですが、何が違うかわかりにくいことが多いようです。この2つを混同させてしまうと、検査結果の解釈があやふやになってしまい患者さんの病態がぼやけてしまいます。 反対に、パントマイムと模倣を使い分けるとたくさ […]

失行症…知らないじゃすまされない!

 お読みいただいている皆さんありがとうございます。プロリハ研究サロンを運営しています、理学療法士の唐沢彰太です。(自己紹介はこちらから→唐沢彰太って誰?)   「麻痺が重くて手がうまく動かないみたいなんです…」 これはある患者さんのご家族が私に話してくれたことです。入院していた病院からそう説明されましたが諦められずリハビリが出来る所を探していたともお話してくれました。ですが念入りに評価/検査をして […]

PT・OTの勉強

 お読みいただいている皆さんありがとうございます。プロリハ研究サロンの唐沢彰太です。(自己紹介はこちらから→唐沢彰太って誰?)  私がPTになってから時代は大きく変わりました。PTやOTが世の中から求められるニーズ、これから学んでいかなければならないことも変わってきています。  そこで今回は、病院の中で働いていただけでは気付くことのできなかった理学療法士や作業療法士の可能性をもとに、学んでいくべき […]

スムーズに行為をおこなうために-運動と行為の違いから-

お読みいただいている皆さんありがとうございます。プロリハ研究サロンを運営しています、理学療法士の唐沢彰太です。(自己紹介はこちらから→唐沢彰太って誰?) スムーズに歩くスムーズに文字を書く 人は、様々な行為をスムーズに行うことが出来ます。リハビリテーションの目的においてもぎこちない状態からスムーズにできるように介入することも少なくありません。そもそも人はどうしてスムーズに動くことが出来るのでしょう […]

手と目の協調とは?

お読みいただいている皆さんありがとうございます。 プロリハ研究サロンを運営しています、理学療法士の唐沢彰太です。 (自己紹介はこちらから→唐沢彰太って誰?) 視覚と手の行為は強いつながりを持っています。針の穴に糸を通す、文字を書く、洗い物をする…目でしっかり見ながら行うことで高い精度を実現しているのは言うまでもありません。手に限らず足でも目との協調は重要で、ボールを蹴るなど限定された行為では視覚は […]

私が勉強する<理由>

お読みいただいている皆さんありがとうございます。プロリハ研究サロンを運営しています、理学療法士の唐沢彰太です。(自己紹介はこちらから→唐沢彰太って誰?)  <生涯学習> 理学療法士や作業療法士、言語聴覚士の世界では呪文の様に唱えられている言葉であり、 勉強することが普通 と思わせるような魔法の言葉です。 ですが周りを見渡せば毎日勉強している人は稀であり、国家資格を有していることを除けば普通の人と同 […]

臨床を言語で表現するためには? -ロジカルリハビリテーション-

お読みいただいている皆さんありがとうございます。プロリハ研究サロンを運営しています、理学療法士の唐沢彰太です。 リハビリの臨床は、理学療法士・作業療法士の体性感覚から得られる情報を重要視する傾向が非常に強いです。関節運動時の抵抗感や硬さなど実際に患者さんに触れなければ分からないことが多いのは確かにあります。 ですがそれらを言語化せず「昨日よりやわらかいですね」「動きがスムーズになりましたね」と患者 […]

見えていないけど…視覚と盲視の不思議

お読みいただいている皆さんありがとうございます。 プロリハ研究サロンを運営しています、理学療法士の唐沢彰太です。 (自己紹介はこちらから→唐沢彰太って誰?) 脳血管疾患の中で、脳梗塞や脳出血においては半側空間無視や半盲など視覚障害が生じます。運動障害や感覚障害の改善にフォーカスすることが多いため、あまり注目されませんが実は視覚の問題は思っているより多いんです。その中でも盲視と呼ばれる現象は非常に難 […]