CATEGORY

リハビリの臨床

運動・動作・行為を使い分ける!!

お読みいただきありがとうございます。理学療法士の唐沢彰太です。 リハビリテーションの専門家として言葉を正しく理解して使用することはとても大切です。臨床の中ではもちろん、多職種での連携が大切なリハビリではその面においても重要です。 その中でも「運動」「動作」「行為」の3つは似ている言葉ですが、実は意味が全然違う用語です。 そこで今回はこれら3つを意識的に使い分けると、頭を整理して臨床をスムーズに行え […]

観察でみえる世界を広げる

お読みいただいている皆さんありがとうございます。 本サロンを運営しています、理学療法士の唐沢彰太です。 皆さんは、観察や分析は得意ですか?それとも苦手ですか? HPのTOPにも書いている通り、リハビリでは観察と評価、それらの結果を統合する力はとても大切です。 皆さんの周りにも、 「どうしてみただけでそんなことがわかるの?」 と思う療法士の方がいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、この臨床の核 […]

リハビリを変えたある患者さんとの出会い

お読みいただいている皆さんありがとうございます。 本サロンを運営しております、理学療法士の唐沢彰太です。 皆さんは担当した患者さんの事をどれくらい覚えていますか? とても印象深い患者さん、施術がなかなかうまくいかなかった患者さん、凄く親切で優しくしていただいた患者さんなど、様々な関係性の患者さんがいらっしゃるのではないでしょうか? 私にも、とても印象深く非常によく覚えている患者さんはたくさんいます […]

ここだけはおさえたいリハビリの勉強

お読みいただいている皆さんありがとうございます。 本サロンを運営しております、理学療法士の唐沢彰太です。 本日は、生涯学習と言われているリハビリテーションで、本当に必要な勉強はなんなんだろう?について書いていきたいと思います! もちろん勉強はどれも無駄になる事はありません。 ですが、リハビリに必要なことを分かったうえで勉強したほうが、活かしやすいのも事実です。 ぜひご参考ください!! リハビリって […]

認知神経リハの勉強をしてから今の自分まで

お読みいただいている皆さんこんにちは!プロリハ研究サロンを運営しております、理学療法士の唐沢彰太です。 本ホームページの運営者情報でも紹介しております通り、私は実習地で出会った認知神経リハビリテーション(当時は認知運動療法)を初めに学びました。 その認知神経リハのどんなところが好きなのか? を書いていきたいと思います!! 認知神経リハビリテーションとの出会い 先日、認知神経リハビリテーション学会長 […]

患者さんの一人称

お読みいただいている皆さんこんにちは!(こんばんは!) 本サロンを運営しております、理学療法士の唐沢彰太です。 今回は、リハビリテーションの臨床の中で欠かせないスキルの1つ、コミュニケーションスキルについて書いていきたいと思います。 リハビリにおけるコミュニケーションとは リハビリが患者さん対療法士という構造を持っている以上、1対1でのコミュニケーションスキルが必要不可欠です。 またこれと同じくら […]

リハビリの「当たり前」は本当に当たり前なの?

皆さんこんにちは!理学療法士の唐沢彰太です。 私が学生の頃から感じていたのですが、リハビリの臨床の中には「当たり前」なことがたくさんあります。 この当たり前は、それが【正しいのかどうか】、また【なぜそうなるのか】の疑問を挟む余地がないほどに、当たり前化しています。 例えば、脳出血や脳梗塞を発症すると、高頻度で【内反】という現象が麻痺している側の足首に生じます。 これは、理学療法士や作業療法士などの […]